★ 春の妖精 ツマキチョウ さん! ★2016-04-27(Wed)
お天気が心配ですね~
このところ雨や曇りの日が多く 被災地の皆様に困難をもたらしています。
行方不明のお方が早く見つかることを願います。
まだまだこれから 難題を克服して行かねばならないと思うと胸が痛くなります。
今回は 春の妖精 さんのツマキチョウ(褄黄蝶) さんです。
春の一時期にしか 出会うことがない貴重なチョウチョ さん!
名前の由来は このチョウの翅の左右両端(褄)が黄色いことから来ています。
モンシロチョウより一回り小さく ツマキチョウの特徴は 翅の表が白で 前翅中央部に黒斑があります。
♂は前翅表面の先端が橙色ですが ♀は白色紋。
後翅の裏は 雲模様になっていて みごとな迷彩色になっています。
過去のツマキチョウの記事です。
・ツマキチョウ さんのランデブー飛行と産卵に・・・
1.

翅の表が白で 前翅中央部に黒斑があるのが特徴です。
2.

ナズナで休憩中の ツマキチョウ さんの♂!
前翅の翅頂部は 鉤状になっていて ♂には オレンジ色の模様があります。
3.

この場所が気に入ったらしく 翅を閉じたり開いたりして 全容を見せてくれました。
オンマウスしてね!
4.

後翅の裏には 緑色の草ずり模様というか雲状の模様があります。
5.

凧みたいです~~
オンマウスしてね!
6.

バックのブルーのお花はオオイヌノフグリ。
白いのはユキヤナギ。
この季節ならではですね~
7.

ハナニラの花の上を飛んでいます。
8.

ホトケノザの花で翅を休めているツマキチョウ さんの♀。
前翅の翅頂部は♂同様鉤状ですが ♀ではその先端が白色紋。
手前の紫暈けは オオアラセイトウ!
オンマウスしてね!
9.

後翅の裏は 雲模様というかおぼろ昆布状になっていて みごとな迷彩色になっています。
バックの白は ハタケニラの白い花!
10.

触覚がピンと立っていますね~
お目々もかわいい!
オンマウスしてね!
11.

風が強くって 肌寒かった日に。
ハタケニラの葉の先端に止まって 風任せ!
バックの紫のお花は オオアラセイトウ!
オンマウスしてね!
12.

強い風が吹いて大きく揺れてもなんのその!
小さな体で 懸命に頑張ってしがみついていました。
飛び立とうとはしませんでした。
13.

ムラサキカタバミの花に止まっている♀!
ツマキチョウ(Anthocharis scolymus Butler)シロチョウ科 ツマキチョウ属
今日のぶんちゃんは以前にアップしてしまったし もんちゃんの写真もないのでお休みです。
いつも応援クリックをありがとう! 今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ 今春ラストのサクラは チョウジザクラ! もよろしく!
Fc2blog - ジャンル:写真 » テーマ:花に群がる虫さんたち
Comment
ツマキチョウ、羽を広げるとすごい素敵!
羽を閉じた姿は、確かにおぼろ昆布ですね。
私見つけられるかなぁ?
目を皿のようにして野原をみてみます。
この羽を広げた姿、絶対みたいもの!
おぼこ昆布って呼んじゃいそうでまずいな(猛爆)
☆ ポージィ さん こんばんは!
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
そうなんです~ チョウ世界の妖精さんです。
よくモンシロチョウと一緒に飛んでいます。
慣れてくると飛び方が違うので区別がつくのですが・・・
モンシロチョウ あまりお見かけになられませんでしょうか。
ツマキチョウは 今はあまり見かけることもなく 白いチョウは ほとんどモンシロチョウのようです。
変わってナミアゲハやアオスジアゲハをみかけるようになりました。
11枚目 ありがとうございます。
そう狙っていました~ 笑
ありがとうございました。
2016-04-27 21:48 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ aunt carrot さん こんばんは!
そうなんです~
特に♂は素敵です。
3-4月終わり頃までしか飛んでいないのですが 見つけられると思いますよ。
よくモンシロチョウとも一緒に飛んでいます。
あはは~ おぼこ昆布ね。
飛んでいるときは白く見えるのでモンシロチョウと見間違うこともあるのですが 慣れてくると飛び方が違うし 一回り小さいです。
出会えるといいですね。
ありがとうございました。
2016-04-27 21:53 | URL | fairy ring [ 編集]
ツマキチョウさんはとてもきれいですね。羽を広げたとことなど黄色が鮮やかで素晴らしいです、でもなかなかお目にかかれません。多分小さいのでじっくり見ることがないのでしょうね。こちらで見れて幸せです。
2016-04-28 19:16 | URL | カピラ小坂 [ 編集]
☆ カピラ小坂 さん こんばんは!
はい! とってもきれいなチョウチョ さんです。
春の一時期にしか見ることができないので あまり見るチャンスはないかもしれませんん。
モンシロチョウよりも少し小さいです。
そのように言っていただきましてうれしいです。
こちらにもありがとうございました。
2016-04-28 20:32 | URL | fairy ring [ 編集]
ツマキチョウの画像見事ですね。なかなか撮れないんですよ。
2016-04-30 11:11 | URL | 和さん [ 編集]
被災された方は本当に大変ですね、支援の迅速化を願います。
ツマキチョウって残念ながら実物は見たことがありませんが
不思議な色合いと模様が個性的ですね~!
☆ びーぐる さん こんばんは!
ほんとうにね~
昨日も大分で大きな地震があったようで・・・
これから先が長いのでしょうね。
はい!とてもかわいらしいチョウチョさんです。
来年 ぜひ 探されてみてください。
ありがとうございました。
2016-04-30 23:24 | URL | fairy ring [ 編集]
レスが遅くなってしまって失礼いたしました。
はい! モンシロチョウよりも小さめです。
おっしゃるように とても美しいチョウチョ さんです。
よくモンシロチョウと一緒に飛んでいますよ。
この時季は ほとんど見ることができなくなっているかもしれませんが 先日 見ました。
どこかで出会えるといいですね。
ありがとうございました。
2016-05-04 09:24 | URL | fairy ring [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/962-19073c1d
こんばんは
蝶の世界の春の妖精さんですね。
この妖精さんには未だ会ったことないままです。
やってくるお花はどれも馴染み深い草花ですね。
ということは、モンシロチョウと思っているのの中に
混じっていることがあるのかしら? 前にも同じこと
書いた気がしますが… なぜかモンシロチョウ自体、
あまり見かけないのです。
今年はもうこの辺りでは姿を消したかな。
来年以降に期待したいと思います。
11.のお写真、背景のオオアラセイトウの紫色が
ハートの形に見えますね。 ステキ♪
2016-04-27 20:48 | URL | ポージィ [ 編集]