★ コブシは眩しいほどに白く! ★2015-04-16(Thu)
久しぶりに春の陽射しが戻ってきました~
気温も 5月 並み!
ご心配をおかけしておりますが どうやら感染性腸炎のようで まだ調子悪いです。
この時季多いそうで・・・皆様も充分にお気をつけ下さいね。
ますます サクラをアップするのが遅くなりそうです~
今回は ほぼ同時季に咲くコブシ(辛夷)です。
日本原産の植物で 学名や英名もそのまま ”コブシ(kobus)” 。
名前の由来は 蕾が開く直前の形が 子供の握り拳に似ていることから 拳(コブシ)。
また 秋にできる果実は集合果で にぎりこぶし状のデコボコがあることから来ています。
小枝の先に芳香のある白い花を 1個 つけます。
ウメが咲いていた頃からソメイヨシノが散るまで 長く楽しめました。
去年のコブシの記事もご覧くださいね。 果実が載っていますよ。
・白い輝きが眩しいコブシ!
1.

こんにちは! と 開花!
オンマウスしてね!
2.

冬の間 身に着けていた厚いコートがまだ残っていました。
バックは 遅咲きの色の濃いウメの花!
花弁数多いのも混じっていました。
3.

こんな感じです。 以上 '15.03.20
オンマウスしてね!
4.

晴れた日には この白さが眩しいです。
オンマウスしてね!
5.

開花したばかり! '15.03.27/'15.03.31
オンマウスしてね!
6.

しべが初々しいです。
7.

裏側から。
中央の赤紫の線が美しいです。
オンマウスしてね!
8.

すでに花弁が落ちたものもありました。
オンマウスしてね!
9.

青空をバックに!
オンマウスしてね!
10.

葉もたくさん展開していました。 以上 '15.03.27
11.

夜のコブシ!
12.

幻想的でした。 以上 '15.03.28
13.

終盤になってソメイヨシノをバックに。
14.

樹肌からいきなり咲いていたお花!
↑にもありましたが 花弁枚数が多いですね~ 以上 '15.03.31
オンマウスしてね!
15.

オンマウスしてね!
コブシ(Magnolia kobus DC)モクレン科 モクレン属
* 今日のぶんちゃんは お休みします。
いつも応援クリックをありがとう! 今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ♪ さくら~ ♪ は ジュウガツザクラ! もよろしく!
Comment
コブシの白が美しく表現されています。
白白しろは私最初からお手上げですよ。
コブシは流行した歌♫辛夷咲く あの丘 北国の・・・♫の影響で身近で見るとなぜか軽い違和感という???の感じになってしまいます。刷り込みですねえ。
お身体はいかがですか?
完全復活で残りの桜を・・・・・・。
お大事に!
2015-04-16 23:22 | URL | kazebyu [ 編集]
こぶしも白がいいですね・まぶしいくらいです。我が家のソロ木蓮もよく道行く人はこぶしと間違えられますが今回よ=く拝見しては菜の形の違いがわかりました。でももくれん科なんですね。 お体の方はいかがですか?この気候の変化では本当に悪くなりますね。お気を付け下さいませ。
2015-04-17 07:20 | URL | カピラ 小坂 [ 編集]
こんにちは
まぁ 素適なお写真の数々!! なんと見事な。
コブシの花はひらひらした花びらの野趣味が大きな魅力のひとつですよね。
今年もまたコブシを見そこねた私、見事なコブシの花たちに
包まれている気分で拝見できて幸せです。
お腹の調子、まだ元通りと行かないのですね。
お大事になさってください。
☆ ふん転菓子 さん こんにちは!
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
はい! コブシはハクモクレンとは違っていろんな方向に暴れます。
ハクモクレンは蕾の時 先端が皆同じ方向の北を向いているので 方向指示植物とも言われています。
山などで迷子になった時 方向が分るということらしいです。
コブシ まだそちらでは咲いているのですね~
こちらでは すっかり散りました。
楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
2015-04-17 12:15 | URL | fairy ring [ 編集]
すごい~、綺麗!!
輝くような白が、気持ちもスッキリさせてくれます。
バックの空の色もブルーとは言い難い、
なんともスッキリした色。
気持ちいいお写真ばかりですね。
2015-04-17 12:50 | URL | くらふぇ [ 編集]
☆ しーたけ さん こんにちは!
そうですね~
晴れているとその眩しさをいやというほど感じますね。
コブシはサクラとほぼ同時期なので サクラを追っているとコブシは終わったなんてことありますものね。
ありがとうございました。
2015-04-17 13:34 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ kazebyu さん こんにちは!
そのように言っていただきまして 嬉しいです。
晴れていると白は難しいですね。
あ~ あの歌ですね~
あの歌詞と実際のコブシ 都会で咲いているものを見るとイメージ違いますよね。
山で見るコブシはきっとあんな感じなのでしょうね。
ご心配をおかけしましたが 回復に向かいつつあります。
ちゃんとサクラを両方のブログでアップする予定です。
ありがとうございました。
2015-04-17 13:38 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ カピラ小坂 さん こんにちは!
そうなんです~
同じモクレン科のお花ですが ハクモクレンは深窓なお嬢様で コブシはちょっと野生的な感じのするお転婆さんと言ったところでしょうかね。
ご心配をいただきましてありがとうございます。
おかげさまでだいぶ良くなりつつあります。
まだ完全復活ではないのですが・・・
ありがとうございました。
2015-04-17 13:41 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ ポージィ さん こんにちは!
2か所で撮ったのですが 一つは小さな公園。もう一つは街路樹です。
ご覧になれませんでしたか~
楽しんでいただきまして 嬉しいです。
とっても白く眩しく輝いていました。
結構長く楽しめるのですよね。
そうなんです~
でもおかげさまでだいぶ良くなって来てはいますので ご心配をありがとうございます。
ありがとうございました。
2015-04-17 13:45 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ くらふぇ さん こんにちは!
洗濯石鹸のCM ではないですが 白く眩しく輝いていましたよ。
白と青い空 爽やかで気分もすっきりしますよね。
そのように言っていただきまして 嬉しいです。
ありがとうございました。
2015-04-17 13:47 | URL | fairy ring [ 編集]
体調崩されたのですか、お大事になさってくださいね。
桜を見に滋賀にいっていました。
こぶしも咲くところなのですが 今年は少ないのだそうで
以前見たようには見ることができませんでした^^
おはようございます^^
真っ白なコブシの花、、、春を呼ぶ花ですね♪
今年は雨ばっかりで、良い時期に見られず・・・
撮影もままなりませんでした。
やっぱり、白い花は傷みやすいので難しいですね。
でも、タイミング良く、しかも質感も美しく撮られて見事です♪
来年は頑張ろうーと^^
ポチ☆彡
☆ haniwa さん おはようございます!
ご心配をありがとうございます。
おかげさまで回復に向かいつつあります。
あら~ フットワーク軽くってうらやましいです。
コブシもあるのですね~
アップ楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
2015-04-18 11:43 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ 理彩也 さん おはようございます!
今年の春のお天気は目まぐるしく変化しましたので 花を撮るのも難しかったですね~
タイミングよくお天気になってくれるとうれしいですよね。
そのように言っていただきましてうれしいです。
ありがとうございました。
2015-04-18 11:46 | URL | fairy ring [ 編集]
あらま!感染性腸炎ですかぁ、お大事になさってください。
ほんとは単なる食べ過ぎってことじゃないですよね。
コブシが素晴らしく清楚ですね~、博士の白は独壇場です!
ツツジも多彩でいいですね、私は日光のヤシオツツジが好きです。
☆ biigle さん こんばんは!
回復しつつあるので ご心配をおかけしました。
ウィルス性のようです。
真っ白いコブシ まぶしかったです。
ツツジの記事もご覧いただきありがとうございます。
ありがとうございました。
2015-04-19 22:11 | URL | fairy ring [ 編集]
コブシの名は子供のにぎりこぶしからとは、
知りませんでした。
面白い命名ですね。
たくさん咲いた花は、純白で眩しいぐらいですね。
本格的春を告げる嬉しい花です。
☆ 和さん さん こんばんは!
ネーミングはそれぞれ面白いものもあれば 可哀想なものもありますね。
はい!白い花が 光をいっぱいに受けて咲いていると眩しいくらいです。
春を告げてくれるお花ですね。
ありがとうございました。
2015-04-20 20:04 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ Sippo☆ さん こんばんは!
おっしゃるように白いコブシ とても清廉ですね~
夜も幻想的でした。
白はいいですね~
いろんな色が隠れていますし。
ありがとうございました。
2015-04-20 21:49 | URL | fairy ring [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/868-398fcc9d
fairy ringさん。こんばんは。
これが辛夷ですね。
これで区別が付くかな。(笑)
実は今日辛夷を撮影してきました。
公開は後ほどですが。
青空にとても似合いますね。
バックの梅もボケで参加して季節感が更に出ましたね。
2015-04-16 19:41 | URL | ふん転菓子 [ 編集]