★ ジョウリョクヤマボウシの果実がたわわ~! ★2014-09-11(Thu)
昨日から北海道 宮城 大阪 そして都内でも記録的短時間大雨警報が出て すごい雨が降ったようです。
ニュースの画面を見ているだけで その凄まじい雨の勢いに恐怖を覚えました。
皆様も充分にお気をつけ下さいね。
ジョウリョクヤマボウシ(常緑山帽子)です。
名前の通り 常緑で冬でも葉がついてます。
二つの系統 ヒマラヤヤマボウシとホンコンエンシスのうち これはおそらく後者の系統だと思います。
とても花付きがよく 普通のヤマボウシよりも花期がとても長いです。
あまり大きくならないのが人気のようですが ここで見たのは結構背が高かったです。
花付きがいいので 実付きもすごいです~
過去のジョウリョクヤマボウシの記事もご覧くださいね。
・常緑のヤマボウシは 葉っぱが艶々!
1.

8月 下旬の蒸し暑い日でした~
歩いているだけで背中からじと~っと汗が・・・
そんななか目に飛び込んできたのがこれ!
2.

見れば ヤマボウシの果実ではありませんか~
それも常緑の。葉っぱが艶々しています。
つい最近まで花が咲いていたらしく 果実は汚れた白い苞葉をお皿にして お菓子のようにちょこんと乗っていました。
3.

中にはオレンジ色に色づき始めたものも。
オンマウスしてね!
4.

その数たるや半端ではありません~
オンマウスしてね!
5.

まるでサッカーボールのようです。
6.

きらきら~
7.

鈴なりとはこういうことを言うのでしょうね~
枝と言う枝になっていました。
8.

枝中 もうびっしりです!
9.

6月 下旬に咲いていたお花です。
普通のヤマボウシよりはいくらか小さめです。
10.

もうすぐ果実になりそうです~
オンマウスしてね!
11.

ジョウリョクヤマボウシ(Cornus hongkongensis)ミズキ科 ヤマボウシ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”日向ぼっこするぶんちゃんを激写する!” の 巻 '09.09.11
1.

今日も気持ちよさそうに日向ぼっこをしています。
気持ちがいいのか こっくりしてます。
2.

ぶん: ”邪魔ちないでね!”
はい! はい!
オンマウスしてね!
3.

物思いにふけるぶんちゃんです~
4.

何を思っているのでしょうね~
いつも応援クリックをありがとう! 今日もクリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ まま・・・ もんちゃんです~! もよろしく!
Comment
常緑やまぼうし すごく大きそうですね。白いお花が何とも言えません。一年中楽しめる樹木ですね。山へでも行けばあるのでしょうか?
ブんちゃんの横顔アップ素敵です!!!
2014-09-12 07:07 | URL | kapira 小坂 [ 編集]
☆ ふん転菓子 さん おはようございます!
1番にお越しいただきましてありがとうございます。
そうですね~
区によっては すごいことになっていましたね~
幸い 私の住んでいる区は大丈夫でしたが・・・
おっしゃるように災害が起こらないのは幸運のようです。
いつどこで どんなことが起こるかはわかりませんから。
私も何年か前から気が付きました。葉っぱが小さめでつやつやしていて 花も小さめで緑がかっています。
普通のヤマボウシ同様 この果実食べられますよ。
ねっとりとしていて 甘味があります。
ありがとうございました。
2014-09-12 09:10 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ kapira 小坂 さん おはようございます!
あんまり大きくならないのが人気らしいのですが こんなに大きな樹を見たのは初めてでした。
実付きのすごさに圧倒されました。
今度花の時期に行ってみたいと思います。
といっても ここは墓地なのであまり行きたくないですが・・・
園芸品種なので マンションのアプローチとか公園などに植栽されていますよ。
横顔アップ 私も大好きなのでうれしいです。
ありがとうございました。
2014-09-12 09:14 | URL | fairy ring [ 編集]
おはようございます^^
おお、まだ、この間まで花が咲いていたイメージを残しつつ果実が。。。
この果実を初めて見た時に、知らなかったので \(@-@)/ ビックリ!!!
撮影していたら、通りすがりの方に「食べられますよ、持って行けば?」と^^
サスガに公園のは手折れませんが、良い思い出です♪ (^^)
ぶんちゃん
やっぱり、日向ぼっこは気持ちがいいので邪魔はして欲しくないよ^^;
ね、ぶんちゃん☆ (^^)
ポチ☆彡
次から次へと豪雨が来襲して不気味ですね~
世界的に異常気象が続発しているのはやはり地球が変調?
ヤマボウシの実ですかぁ、赤くなったら綺麗でしょうね。
お味は如何でございましたか?
こんにちは
目に飛び込んできたお写真の、果実の多さに唖然としました。
スクロールしていく内には、さらにさらにすごい実付きのお写真も!
すごい数ですね!! 花の盛りは木全体が真っ白に染まって見えたかも~
実が熟したら、今度は赤やオレンジに染まる?鳥さんたちが宴会しそうですね。
ジョウリョクヤマボウシということは、紅葉して落葉は無し、
ということですか。うちの近辺にはヤマボウシ自体少ないのですが、
葉を落とすものだけのようです。
眠りと現の間を行ったり来たりの穏やかなとき…
あ… 私も完全に眠りを誘われました 眠たい…
☆ 理彩也 さん こんばんは!
そうなんですよね~
最近まで咲いていましたものね。
そう! これ食べられるのですよね~
甘くってねっとりとしています。
日向ぼっこは気持ちがいいのでしょうね。
邪魔をせずにいてあげました~
ありがとうございました。
2014-09-12 17:58 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ びーぐる さん こんばんは!
今日もまた この時間都内では雨が降り出したようです。
そうなんでしょうね~
本当に次から次へと記録的な出来事が世界的に起きています。
これが全部赤くなったら壮観でしょうね~
墓地なのであまり行きたくないですが・・・
ずっと昔食べたことがありますが ねっとりとしていて甘味があり美味しいですよ。
ありがとうございました。
2014-09-12 18:03 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ ポージィ さん こんばんは!
こういうお写真は確か苦手とおっしゃっていらっしゃいましたよね。
私もあまりの実付きに唖然としてしまいました。
白い花の時も見事だったことでしょうね。
これからもっと赤味を増してくるとすごいでしょうね。
墓地なのであまり行きたくないですが・・・
最近は流行っているみたいで マンションのアプローチやシンボルツリーとして植栽されていらっしゃるおうちが増えているようです。
どこかでご覧になれるといいですね。
あはは~ 夢現な至福の時なのでしょうね。
私も眠くなりました~
ありがとうございました。
2014-09-12 18:07 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ haniwa さん おはようございます!
そうでしたか~
花付き 実付きがいいので見応えがありますよね~
もう少ししたらいつか行ってみたいです。
ありがとうございました。
2014-09-13 08:45 | URL | fairy ring [ 編集]
こんなヤマボウシもあるのですね!
なんだか、蓮の花後を連想してしまった私です・・・
それにしてもいっぱい結実していますね!
サッカーボールと言われてみればたしかに♪( ^-^)/
色分けしてカラーサッカーボールにしたくなっちゃいました。^^
P☆
☆ Sippo☆ さん おはようございます!
そうなんです~
何年か前に気づきました。
冬でも葉が緑でぴっかぴっかなんですよ。
ヤマボウシの花後は そう見えるかもしれませんね。
すごい実付きにびっくりしました。
あはは~ 色分けのサッカーボール面白い鴨ですね。
ありがとうございました。
2014-09-14 09:27 | URL | fairy ring [ 編集]
そうなんです~
私もびっくりしました。
秋なんですね~
この時はまだ暑かったですが・・・
今日も結構暑かったですが 明日は真夏日にちかくなりそうです~
こちらにもありがとうございました。
2014-09-15 21:57 | URL | fairy ring [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/810-c7690cf7
fairy ringさん。こんばんは。
都内でも豪雨があったようで。
こちらパラパラ程度で本当に雨が少ないですよ。
降っても一日中は殆ど無しですから。
災害が起こらないので幸運なのですが。
常緑ヤマボウシは初めて?
気にしていないなかったのかもしれません。
実の方は何となく果物のような雰囲気がありますね。
2014-09-11 21:31 | URL | ふん転菓子 [ 編集]