★ またまた 白いツバキたち! ★2012-04-27(Fri)
今日も 1日 雨が降り続きました。
明日から連休というお方も多いかと思います。
お天気がいいといいですね。
この春のツバキは もうアップしないつもりでいましたが あまりに清楚なツバキを見てしまいました~
何も言わずにただ ご覧くださいね。
最新のツバキの記事です。
・ラストは オトメツバキ!
1.

浜町公園の一角にある清正公寺の境内には たくさんの種類のツバキが咲いていました。
中でも目に留まったのが この白いツバキ! '12.04.07
2.

白い杯型の中には 美しい黄色いしべが!
オンマウスしてね!
3.

結構大きな花姿なのですが 品種名はわかりません。
4.

白い花弁の透過光が美しいです。
5.

まだまだ蕾もいっぱいありました。
6.

とても清楚で心が洗われるようでした。
7.

ちょっと恥ずかしげに!
8.

神田川のサクラを撮りに行った時に道に咲いていました。
あまりに美しかったので。 '12.04.12
9.

やっぱり 白いツバキに心を奪われます。
オンマウスしてね!
10.

ツバキ(Camellia japonica)ツバキ科 ツバキ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”♪ ある日~ 森の中 クマ さんに出会わなかった~♪” の 巻 '08.04.27
1.

新緑が眩しい越生の林床を探検するぶん姫!
オンマウスしてね!
2.

クン! クン! クン!
見るもの 嗅ぐもの すべてが新鮮!
3.

ちょっと暗がりの場所も。
オンマウスしてね!
4.

奥に見えるのは 竹林。
ぶん: ”あっちへ行ってもいいでちょうか~!” と 目で訴えています。
5.

見つけた筍に興味津々!
オンマウスしてね!
6.

草を食んだのでしょうか・・・
唇には 草が・・・
いつもありがとう! クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村
☆ ヒメリンゴの美しさ! もよろしく!
Comment
これは美しい白椿に出会えましたね!
しべの華やかさが、とても印象に残りました。
まるで冠のよう・・・(´▽`*)
白花って、やっぱりいいですね。
心が洗われるようです。
ぶんちゃん、クマさんに出会ったら大変!(笑)
タケノコにもびっくりかな!?
草をはんで
うっとりのお目目に、私もうっとりです(´▽`*)
p☆
白い椿 本当にきれいですね、心w奪われるといっても過言ではありません。はじめて見る椿ですがしべの感じも違うような気がします。本当にGOODタイミングで見つけられましたのですね。今ごろまで咲いてるのもまた珍しく思えます。こちらは今日はとても温かい一日でした。
分ちゃん、本当に眼でものをいいますね。
☆ ポージィ さん こんばんは!
早々に駆けつけてくださってありがとうございます。
私も初めて見ましたよ~
もしかしたら 日本のツバキではないのかもしれませんね。
後半は ヤブツバキ系ですよね。
そう! 曇っていたのですが この透過光がとても素敵でした。
はい! 何度か行っているタケノコ刈りなんですよ~
足元にはおっしゃるように スミレ タンポポ カキドオシ チゴユリ ジュウニヒトエ クサイチゴなどが咲いていました。
空気や 足元の感覚がいつもとは違うのでしょうね。
楽しそうでした。
GW 楽しまれてくださいね。
再開を楽しみにしています。
2012-04-28 01:21 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ Sippo☆ さん こんばんは!
はい! とても美しいツバキでした。
茶筅のようなしべでしょ! 笑
王冠のようでもありますね。
白い花が大好きなので こういうのを見てしまうと心が奪われてしまいます。
あはは~! クマ に出会わなくってよかったです。
もうちょっと奥に行くと ほんとうにいるようです。
タケノコ刈りは 毎年ここへでかけるのです。
ここ掘れ! ワンワン! はしませんが・・・
草を本当に食べてしまったのでしょうね。
目がうっとりですよね。笑
クリックをありがとうございます。
2012-04-28 01:25 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ capira さん こんばんは!
はい! とても美しかったです。
これが目に飛び込んで来たら 撮るしかありません。
その美しさを充分に伝えることはできないかもしれませんが。
日本のツバキではないのかもしれません。
白いツバキは傷みやすいので きれいな時季は難しいです。
おっしゃるようにグッドタイミングでした。
こちらは肌寒かったです。
明日は晴れそうです。
ニホンテリアって 目で訴えてきますよね。
ぶんは 特にその傾向が強いです。
もんも 目で訴えます~~
2012-04-28 01:29 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ しーたけ さん こんばんは!
そうですね~
前半のツバキは 私も初めて出会いました~
バックのツバキが目玉焼きのようですが・・・笑
ナツツバキにも似た佇まいですね。
おっしゃるように 透過光がとても美しいです。
ありがとうございます。
2012-04-28 01:32 | URL | fairy ring [ 編集]
こんにちは^^
fairy ring さん
何も言わずに…と言っても、言わせて頂きます^^
だって、本当に真っ白で清楚な感じがして美しいんですもの。。。
理彩也は今年の白椿は全滅だったので、余計にそう思いますよ♪
このように傷みのない真っ白な姿は、本当に少ないですよ?
光を受けて、益々輝きを増した事でしょう♪
ぶんちゃん
本当にクマさんに出会ったら怖いよねー? (笑)
タケノコを前にして何を言いたかったのかな?
ここ掘れ わんわん☆彡 かな?(^^)
ポチッ☆彡
☆ 理彩也 さん こんばんは!
あはは~ ありがとうございます。
冬の寒い時季には 雪や強い風の寒さで蕾の時から傷んでいることが多いのですが 3月になって暖かくなると傷みはほとんどなくなりますよ。
透過光が美しかったです。
もう少し奥に行くとクマが出没するようですよ。
これは陽に当たっているところに大きくなっているので食べられませんが 以前にもタケノコ刈りに行ってここ掘れ!わんわん! とは やっていませんでしたが かぐや姫のようでした~~笑
クリックをありがとうございます。
2012-04-28 20:14 | URL | fairy ring [ 編集]
1-7は初めて見るような気がしますが、
シベがふんわりと広がって優雅かつ清楚ですね!
花の移り変わりは早くて、わが家の金魚はすっかり終了です~
こんばんは。
Exciteのブログに移行しました。ココログにもブログを残
しています。
白い椿は傷みやすいですがやはり綺麗ですね。fairy ring
さんが夢中で撮っているのが伝わります。
fairy ringさんのお写真は本当に質感が出ていて素敵に撮られますよね。
今回の白い椿はシベが開いていてとても可愛かったです。
よく見るのは下の方の椿ですが種類が違うのですか?
透過光で撮ると写真って素晴らしい雰囲気になりますね。
☆ びーぐる さん おはようございます!
私も初めて見ました~
品種名がわかりません。
開いた茶筅のようですね。笑
白い花弁としべの黄色との組み合わせが優雅で上品さを醸し出しているのでしょうね。
我が家のツバキはまだ咲いているものもあります。
種子か挿し木 取っておいてくださいね。
2012-04-30 07:20 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ シゲ さん おはようございます!
お知らせをありがとうございます。
リンクを直しておきますね。
白いツバキ 春になると傷みはさほどなくなるようです。
ありがとうございます。
2012-04-30 07:22 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ EMA さん おはようございます!
ありがとうございます。
そうですね~
下のはおそらくヤブツバキ系のツバキだと思います。
上のは サザンカのような咲き方をしていますので 種類は違います。
逆光で撮るのが好きなもので^^;
ありがとうございます。
2012-04-30 07:24 | URL | fairy ring [ 編集]
一枚目を見たとき もう一度椿って思われたの
よ~くわかりました~
美しいです。
肥後椿?
ぶんちゃん やわかい服もお似合いだけど
デニムも似合って スーパーモデル並み
足元のスミレ ぶんちゃんにぴったりですね。
☆ haniwa さん おはようございます!
そうなんです~
もうやめたはずなんですが これを見た時 心が躍ってしまいました~
肥後椿なんですか? 似ているかもですね。
ヒゴエドニシキとか・・・
ありがとうございます。
よく男の仔と間違われました。
そそ! よくぞ気が付いてくださいました。
うれしいです。
2012-04-30 10:33 | URL | fairy ring [ 編集]
花弁の中
☆ 白椿 花弁の中は マッチ棒
マッチ棒が林立しているようです。それも昔なりの硫黄が先に着いた・・・・・・。
拡大すると面白く見えるものです。
☆ 縄文人 さん こんにちは!
なるほど~ マッチ棒ですか~
そう言われてみれば そう見えますね。
私は開いた茶筅を想像してしまいました。
今日も素敵な一句をありがとうございます。
2012-04-30 16:54 | URL | fairy ring [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/466-b981130a
こんばんは
何も言わずに… でも一言だけ。
前半のは初めて見るタイプです。ちょっと変わった形。愛らしいですね。
後半のは開ききらない形が奥ゆかしくて…
どちらもとても美しいですね。透け感もすてきです。
あー 一言どころか数言になっちゃいました。
ぶんちゃんは山へ竹の子掘りへ の巻 ですね。
足元の草地には黄色の花(ヘビイチゴ?)やスミレも咲いて
土の香りも色濃く、いつものお散歩コースとは違う雰囲気を
楽しんでいるみたい♪
それではしばらくお休みに入ります。お元気で(^^)/
2012-04-27 19:52 | URL | ポージィ [ 編集]