シャリンバイの果実も素敵です!2012-01-16(Mon)
毎日 寒い日が続いています。
地震も相変わらず多いです。今日も揺れを感じました。
また 大きな地震が来ないことを祈るばかりです。
この寒さの中 シャリンバイの果実を見つけました。
名前の由来は 小枝を車輪状に出して ウメ(梅)に似た白い花を咲かせるところから来ています。
シャリンバイの材や根を煎じ 奄美大島の特産品である大島紬の染色に使用されることで有名です。
元々海岸の植物であり 乾燥や大気汚染に強いことから 道路脇の分離帯などにも植栽されます。
艶のある常緑葉が美しく 刈り込みに耐えるために庭木としても植栽されます。
1.

シャリンバイ(車輪梅)は 東北地方南部以南~韓国 台湾までの海岸近くに分布するバラ科 シャリンバイ属の常緑低木。
別名 タチシャリンバイ(立ち車輪梅) ハマモッコク(浜木斛)。
樹高 3-5m。花期 5-6月。果期 8-9月。黒熟期、10-12月。花色 白または薄紅色。果実径 1-2cm。
2.

果実は黒紫色の液果で秋から冬にかけて熟します。
果実は直径 1cm ほどで 中に合着した種子が 2つ 入っています。
琥珀色の果実は からみついているヘクソカズラ。
3.

なんだかおいしそう~!
これも天然のイルミでしょ!
4.

葉は濃緑色で光沢があります。
5.

あんまり日差しが強かったり 寒いと葉も赤くなるようです。
6.

春に咲くお花は 小さいながらもバラ科の様相を呈しています。
白または淡紅色の 5弁花。 '06.04.29
7.

ウメの花に似ているでしょうか・・・
8.

花後にできた 若い果実。 '07.07.21
8.

シャリンバイ(Rhaphiolepis indica var. umbellata)バラ科 シャリンバイ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”海苔が上顎にくっついてちまいまちた~!” の 巻 '06.01.16
1.

ぶん: ”あ~~! 取れない! 取れない! くちゃくちゃくちゃ!”
2.

何をやっているのかって?
大好きな焼き海苔を食べたまではよかったのですが べったりと口のなかにへばりついてしまったようです。^^;
3.

器用な舌を使っても 前足で取ろうとしても お口の中ではどうしようもありません。
4.

ぶん: ”あ~~ん! イライライラ! 誰か取ってくだちゃい!”
5.

ぶん: ”お願いちまちゅよ~!”
そこで お口を開けて取ってあげました。
6.

ぶん: ”は~ すっきり ちまちた~!”
いつも応援をありがとうございます。
この記事を気に入っていただけたら クリックしてくださいね。


にほんブログ村
☆ もんちゃんのカレンダーです! もよろしく!
Comment
シャリンバイは子供の頃良く見かけたので
懐かしいです。
花より実のほうが好きかな、存在感ありますよね。
ぶんちゃんの好物は海苔ってすぐに連想します
上あごについたら 気持ちが悪いですよね
可哀そうだけど笑っちゃいました~
2012-01-16 19:38 | URL | haniwa [ 編集]
☆ ポージィ さん こんばんは!
こちらにも1番にお越しいただきまして ありがとうございます。
さすがの私も今日は寒いと感じました~
今は温まってきたのですが 夕方ころには寒くて寒くって・・・
雪降りそうな空模様ですよね。
日本海側や東北 北海道ではものすごい雪のようです。
シャリンバイの若い果実は ローズヒップにもちょっと似ていますね。バラ科 だからかもしれませんが。
そうなんです~
あら! ポージィ さんもご経験済みでいらっしゃるのですね。
なかなか取れないですよね。ぶんは舌がとても器用なんですが それでも上顎にべったりとくっついてしまうと感じが悪いようです。
取ってくださいというような顔が面白いでしょ!
2012-01-16 21:02 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ haniwa さん こんばんは!
こちらにもコメントをありがとうございます。
そうですね~
この黒いというか紫というかの微妙な色合いは存在感がありますよね。
花はあまり目立ちませんね。
昔 シャリンバイの絵を描きました~
あはは~!
あれって くっついたらなかなか離れないのですよね~
ワンコの上顎は洗濯板のようになっているので その溝にはまってしまうとなかなか取れないようです。
取ってくださいとお願いしているみたいで面白いでしょ!
2012-01-16 21:07 | URL | fairy ring [ 編集]
こんばんは。本当に寒いですね
これから大寒になるともっと寒くなるのですかね
早いところ暖かくなってもらいたいものです
地震いつになったら落ち着くのやら・・・
シャリンバイの実は黒くて光が当たると光の加減にもよるのでしょうが綺麗でしょうね(^^)
シャリンバイの実は、ちょっと大きめなので、
やはりヒヨとかが食べるんでしょうか。
ブルーベリーのように表面が白くなって、
何となく美味しそうですね。
なんでも川柳五七五
いつも目の覚めるような、鮮明、くっきり画像有り難うです。
白い花、そしてぶどうのような黒玉。
ソット口元に運びたくなるような・・・・・・・・。
☆ 巨峰では? 見間違えそう シャリンバイ
☆ しーたけ さん おはようございます!
もうこの寒さ たいがいにしてほしいところです。
お花も冬鳥さんも寒さで 遅れているとの噂も!
地震はますます 怪しい方向に向かっているようで 心配ですね。
気象庁が認めていない地震予知によれば・・・
そうですね~
太陽にあたると美しいイルミになります。
2012-01-17 09:50 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ 和さん さん おはようございます!
そうですね~ ヒヨなどが食べるのでしょうね。
スズメが止まっているのをみたことがありますが。
白い粉が吹いて とてもおいしそうです~!
バラ科の果実はどれもおいしそうに見えますね。
2012-01-17 09:52 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ 縄文人 さん おはようございます!
白いお花は清楚です。
黒い果実はおっしゃるようにブドウにも見えます。
おいしそうに見えますよね。
今日も面白い川柳をありがとうございます。
2012-01-17 09:55 | URL | fairy ring [ 編集]
いやぁ!冬だから当たり前ですが、ほんとに寒いですねぇ!
まあこういう時期があるから春が一層素晴らしく感じるのかも。
激寒の時季ですが色んな実をこの時季良く見かけますね。
☆ びーぐる さん こんばんは!
こちらにもコメントをありがとうございます。
今年は本当に寒いようですね。
豪雪地帯もすごいことになっているようで・・・
仮設で暮らしていらっしゃる方々も寒いと思います。
春が待ち遠しいですね。
はい! いろんな色の実はいいですね。
2012-01-17 18:28 | URL | fairy ring [ 編集]
fairy ring さん
こんばんは。
寒い日が続いていて、北関東では連日地震も起きているようで、お見舞い申し上げます。
雪国の金沢ではこのところ積雪もなく、陽も差しているようで、冬眠から覚めてしまいました。
白山麓の雪も少ないようで今ならTBも日本アルプスを越えることもできるのでは・・・。
もしTBが届いていましたら承認をお願いします。
2012-01-18 20:29 | URL | おるごどん [ 編集]
シャリンバイの果実、これはまた独特の質感と色合いですね!
なんか、オトナの、ワインのおつまみにしたいような^^
お花も、私見たことあるかなあ・・・?
肉厚の花びらがまた独特の魅力ですね!
ぶんちゃん、海苔が好きなの
お口にくっついちゃったら、そりゃあ大騒ぎ!?
無事取ってもらって、良かったね(*^-^*)
p☆
☆ おるごどん さん こんばんは!
TB ありがとうございました。
どうやら 山を越えて届いたようです。
そちらは晴れているのですね。
こちらは日差しがあったりなかったりですが 乾燥はすごいです~
2012-01-18 21:12 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ Sippo☆ さん こんばんは!
はい! おっしゃるように独特な風合いです。
おいしそうでしょ!
あはは~! おつまみにちょうどいいかもですね。
お花はバラ科のお花らしいお花です。
はい! 焼き海苔が大好きだったのです。
たまに口の中にくっついてしまうのが難ですけどね。
そういう時は口をあけて あ~ん! してと言って指で取ってあげます。
クリックをありがとうございます。
2012-01-18 21:16 | URL | fairy ring [ 編集]
こんにちは~。
午前中は晴れていた様ですが今はどんよりしてきましたね。
ウォーキングしていると赤い実がよく目に入ります。
こちらのシャリンバイの果実、いい色合いですね。
お花はすこし地味目で控えめな感じですね~。
2012-01-19 15:48 | URL | EMA [ 編集]
シャリンバイ こちらでも見かけます
写真で見るとブルーベリーみたいですね
どんな 味なのかな~
あはは~
ぶんちゃん 海苔がくっついちゃったんだね
わかる わかる~
子供の頃飼ってた犬が同じようになってました
すごくもがいているのが 面白かったです
☆ EMA さん こんばんは!
予報通り 夜になって雨が降ってきたので明日の朝は雪になっていることでしょうね。
この時季はいろんないろの果実を目にしますね。
シャリンバイの果実の色はとても素敵です。
お花は気が付かない場合が多いように思います。
ありがとうございます。
2012-01-19 23:53 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ ぶーたんママ さん こんばんは!
そちらでも見られるということは 北限ギリギリなのでしょうね~
ブルーベリーにも似た感じですね。
食べたことはないけどすっぱそうです~~
やっぱり海苔が好きなワンコいるんですね~
人間も上顎にくっついたりしますよね。
あはは~ もがいている様子 おもしろかったですか。
取るに取れないのはいらいらしますよね。
ありがとうございます。
2012-01-19 23:56 | URL | fairy ring [ 編集]
寒いですね
こんばんは。
今日はこの冬でいちばん寒いような気がします。陽射しがないせいも
あるかもしれませんが。用事もなかったので一日家に引きこもってました。
こちらは今夜遅くから朝にかけて雪になるかもという予報が。
早朝に夫を送っていかなくてはいけない予定があるのに…降りませんように!
シャリンバイの実も黒くて大粒で綺麗ですね。うちの近くでも
たまに見かけます。白い花も可愛いですね~
若い果実の姿は見落としていました。こんな姿なのですね。
ぶんちゃん、大好きな海苔がくっついてしまったんですか。
私も子供のとき板海苔をむしゃむしゃ食べるのが好きだったことが
あるんですが、気をつけないと上あごにペタッとくっつくんですよね~
ぶんちゃんのとまどい、よーくわかります(^^;)
2012-01-16 18:59 | URL | ポージィ [ 編集]