果実だけが注目されるけど カリンは花も美しいですよ!2011-12-14(Wed)
カリンの果実は のど飴として広く知られていますが どんな花が咲くのかを知っていらっしゃるお方は案外少ないようです。
サクラが咲く同時期に咲くので どうしても影が薄いのかもしれません。
花から 果実までを観察しました。
今頃はもうちょっと黄色くなっています。
過去のカリンの記事です。ここからさらに過去へと辿れます。
・雨の日のカリン!
1.

カリン(花梨 榠?)は 中国東部原産のバラ科 ボケ属の落葉高木。
樹高 8m 。花期 3-5月。果期 10-11月。花径 2-3cm。 '09.04.09/'09.04.09
オンマウスしてね!
2.

蕾。 '11.04.05/'08.04.12
オンマウスしてね!
3.

短枝の頂上に1個 ピンク色の 5弁花 を咲かせます。 '08.04.12/'09.04.09
オンマウスしてね!
4.

これは 6弁 ありますね~
まっ! 個性があるのもいいかも~!'11.04.17/'11.04.17
オンマウスしてね!
5.

満開!
サクラに負けないくらい壮観でしょ! '08.04.05/'08.04.12
6.

花後。 '10.04.21
7.

萼片が反り返って可愛いです。 '10.04.29/'10.04.29
オンマウスしてね!
8.

真夏にできた青い果実。 '11.08.04
9.

だんだんと大きくなってきています。 '11.09.19/'11.10.16
オンマウスしてね!
10.

カリンらしくなって。
ボケ の果実にもよく似ています。 '11.10.16
11.

黄色みを帯びてきて たわわ~! '11.10.23/'11.10.23
オンマウスしてね!
12.

すっぱそう~! '11.10.23/'11.10.23
オンマウスしてね!
13.

雨の後 水滴が果実について。 '11.11.12
14.

'11.11.12/'11.11.12
オンマウスしてね!
カリン(Chaenomeles sinensis)バラ科 ボケ属
おまけ! 今日のぶんちゃん ”討ち入りの前には 寝なくっちゃ!” の 巻 '01.12.14
1.

今日は討ち入りの日!
ぶんの討ち入りって一体どんなことをするんでしょうね~
何しろドラキュラと言われていますから・・・・
”夜活躍するには 今のうちに体力をつけておかなくっちゃ!” というわけで お寝んね!
2.

このままでは きっと討ち入りの時間になっても起きないでしょうね~^^;
いつも応援をありがとうございます。
この記事を気に入っていただけたら クリックしてくださいね。


にほんブログ村
☆ クリスマスカラーだったら ソヨゴだって負けていません! もよろしく!
Comment
☆ ふん転菓子 さん こんばんは!
1番にお越しいただきまして ありがとうございます。
そうなんですか~ 街路樹として植栽されているのですね。
そういうところってありますよね。
果実をつける樹というのは 大切ですよね。
あはは~ ご近所の方が採って行ってしまうのですね。
実は 何年か前に我が家のカリンがせっかく実ったので 楽しみにしていたところ ある朝 きれいになくなってしまったことがあります。
絵に描こうと育てていたので とても残念な思いをしたことがあります。
2011-12-14 20:31 | URL | fairy ring [ 編集]
カリンの花、初めて見ました!
こんなに愛らしい、ピンク色の花を咲かせるのですね!
どこか、薔薇のようにも見えてしまいました。^^
カリンの実って本当に大きいですよね。
最近、のどあめといえばヴィックスドロップ
今度、カリンののどあめ買おうかな!
ぶんちゃん、討ち入り前のお昼寝!?
しっぽが・・・可愛い^^
p☆
カリンの木がご近所にあるので お花は見る機会があります
きれいですよね~
え~~っ 描こうとおもった実を持っていかれたんですか
バチがあたりますよねっ・・・
でも そういう方は強くてバチが除けるのかな^^
かりんのジュース、のどが痛い時よく効くのでつくります。
☆ Sippo☆ さん こんばんは!
お花 初見でいらっしゃいましたか~
可愛いお花でしょ!
バラ科のお花なのでバラに似ています。
他にサクラやウメもバラ科なのでよく似ています。
はい!とても大きいです。
固くって 油分が多くって でもすっきりとして。
のど飴にもキンカン ナンテン カリンなどいろいろありますよね~
ヴィックス 効きますか~
むふふふ! 何を考えているんだか~
何しろ夜中の12時になると ドラキュラに変身するんですから・・・
眠たくなる前に 興奮してギンギンになって・・・
夜 疲れさせるために市中引き回しの刑に処したこともあります~~笑
応援をありがとうございます。
2011-12-14 22:10 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ haniwa さん こんばんは!
ご近所にあるのですね。
そうなんです~
実生で育てて花を咲かせ やっと2個の果実がなったので 楽しみにしていたのに・・・
あはは~! バチあたりな人間って運も強いのかも~!
カリンのジュース おいしそうですね~
カットするのってすごく硬いのでたいへんですよね。
2011-12-14 22:14 | URL | fairy ring [ 編集]
おはようございます
カリンの花、好きです~ 可愛い♪という言葉が
ぴったりの花ですね。
でも今年は見ることができなかったのです。
見せていただけて嬉しかったです。
昨年、一昨年、よく行くスーパーでカリンの実が
置かれていたんですけど、今年は見ていません。
まだこれからかしら?
一度ジャム作りにチャレンジしてみましたが大変でした(^^;
ぶんちゃん、しっかり眠って英気を養っていますね(笑)
夜のお楽しみのために~
時々行く公園にカリンの木があるんですが
果実だけしか いつも見てなかったです・・・
かわいいお花が咲くんですね
あんなに大きな果実なのに お花は結構小さいような
写真で見てるからかな?
来年はよく見てみます
☆ ポージィ さん こんにちは!
こちらにもコメントをありがとうございます。
はい! とてもかわいらしいお花です。
ご覧になることできなかったのですね。
それはちょうどよかったです。
そういえば 今年はまだカリンの果実売られていないような・・・
これってすごく硬いので包丁を入れるのに一苦労しますよね。誤って手をカットしそうになったりで。
私はカリン酒と砂糖漬けに挑戦したことがありますが どちらもいただかないまま・・・
あはは~! 何の討ち入りするのやら・・・
12時過ぎると目が爛々となってドラキュラになるので。
2011-12-15 15:58 | URL | fairy ring [ 編集]
☆ ぶーたんママ さん こんにちは!
やっぱりね~!
果実はすごく大きいし黄色いので目立つのですが お花をご覧になられるお方は少ないです。
大きさはサクラほどもあるのですよ。
満開の樹は大きいので小さく見えますが・・・
春になったら観察されてみてくださいね。
ありがとうございます。
2011-12-15 16:01 | URL | fairy ring [ 編集]
なんて可愛いお花なんでしょう。かりんの花がこんなだとは知りませんでした。でもボケ属なんですね、ボケの花は好きなので、やはりこちらも好きです。でも残念ながら見たことがありません。こちらで見れて良かったです。
ぶんちゃん おねむの巻きですね。
2011-12-15 16:52 | URL | capira [ 編集]
☆ capira さん こんばんは!
はい! とてもかわいいお花です。
ボケもかわいいお花で カリンと似ていますね。
果実もちょっと似ていますが ボケはナシのような模様が入っています。
サクラの咲く頃なので どうしてもそっちの方に目が向いてしまいます。
我が家にはあるので 花を見ることができるのですが。
はい! 眠っています~!
これで12時過ぎると起きてくるんですよね~ 笑
2011-12-15 18:36 | URL | fairy ring [ 編集]
カリン
こうして一連を、春から、夏、そして実の取入れまで見られることは、カリンの一生を見ることに成ります。
画像を保存していちいち取り出すことに頭が下がります。
我が家にもありましたが、改築で切ってしまいましたがよく実がなりました。
香りの強いものでした。
☆ 玄関に 置き放香を 楽しみて
風邪薬になるということで、みなさん壜漬けでその効用を使われているようです。
☆ 縄文人 さん こんばんは!
はい! 植物の一生を見つめるのが好きなもので・・・
おっしゃるように 何年も前に撮ってあったものを取り出すのは 整理が悪いので時間がかかります。
お気遣いをいただきまして そのようにご覧いただくことは とてもうれしいです。ありがとうございます。
そうでしたか~! 我が家には実から育てたカリンが何本もあったのですが 改築したので数本に減ってしまいました。
最近は花だけしか咲かなくなりました。
香りはおっしゃるように強く 玄関先や車の中においておく手といい香りに包まれますね。
風邪には効くと皆様 おっしゃっていらっしゃいますね。
ありがとうございます。
2011-12-15 22:21 | URL | fairy ring [ 編集]
カリンの花って見たことがありません。
木瓜の花を大きくしたような感じでしょうか、独特ですね。
カリン自体がほとんど縁がないのですが何に使われるんでっか?
☆ びーぐる さん おはようございます!
こちらにもコメントをありがとうございます。
サクラの花とおなじ時季に咲くのでどうしてもめだたないのでしょうね。
一重のボケのような花です。色は濃いピンク!
堅い樹なので 箪笥などの家財 建築材として使われたり のどの痛みを和らげる効果があるようです。
カリン酒 カリンジュース カリンジャムなど食用としてもよくつかわれています。
2011-12-16 10:46 | URL | fairy ring [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/414-f1ef3d9f
実は
近所の街道に植えられているので良く見ますよ。
並木道として。(笑)
日本は分かりませんが、ヨーロッパ?では旅人が途中で食べる事が出来るよう、実の生る木を植えるそうです。
近くの並木道は旅人ではなく、近所の住人が持っていきます。(爆)
2011-12-14 17:32 | URL | ふん転菓子 [ 編集]