fc2ブログ

目から涼を! アガパンサス!2011-07-12(Tue)


毎日 いやになるくらい暑いですね。
暑さ慣れしていない体には 梅雨明け直後が 熱中症の危険性が最も高いそうです。

爽やかな涼感のある花を多数咲かせるアガパンサスで 目から涼しさを感じてくださいね。
長い茎先にユリに似た紫色または 白色の小花を多数 散形状につけます。
葉は緑色で 根元に近い場所に叢生します。
立ち姿が優雅で美しく 大きくて厚みのある革質の葉からは 命の力強さも感じられます。

南アフリカに 10-20種 ほどの原種が自生するそうで 交配などにより 300 品種以上が育成されています。
品種によっては 1m を超えるほどのものがあったり 矮性で 60cm くらいのもあります。
丈夫で植えっぱなしでほとんど手がかからないので 我が家にはぴったりです~
公園や花壇のコンテナなどの植え込みに利用されたり 切り花としてフラワーアレンジメントにも使われています。

過去に植物画をアップしたことがあります。

アガパンサス



1.


アガパンサスは 南アフリカ原産のアガパンサス科 アガパンサス属の多年草(宿根草)。
別名 ムラサキクンシラン(紫君子蘭) アフリカンリリー。

草丈 60-100cm。花期 6-7月。花序径 10-20cm。花色 濃紫色 淡紫色 白色。

オンマウスしてね!

2.
nb-7887.jpg

雫を纏った風情もいいですね~

3.


コロコロの玉が美しいです。

オンマウスしてね!

4.


花粉が雫で溶け出して・・・

オンマウスしてね!

5.
nb-7890.jpg

がらっと雰囲気を変えて!
晴れた日のアガパンサスです。

6.


朝から強烈な太陽です~

オンマウスしてね!

7.


清々しい色あいに涼を感じてくださいね。

オンマウスしてね!

8.


どう? 清涼感を感じていただけましたか?

オンマウスしてね!

9.


朝見るアガパンサスは 本当に爽やかです~
でも今日も 暑くなるんだろうな~
その暑さにも耐えて健気です。

オンマウスしてね!

10.


後ろから光を浴びてとても神々しいです。

オンマウスしてね!

11.
nb-7899.jpg

アガパンサス(Agapanthus Hybrids)アガパンサス科 アガパンサス属


おまけ! 今日のぶんちゃん ぶんの夏休み その4 '06.07.12


1.
nb-7864.jpg

梅雨明けしたばかりの倉敷はどこへ行っても暑かったですが この下津井の瀬戸大橋の袂は 風が心地よかったです。
なので ここを通る度にしばし休憩!
ぶん姫は 瀬戸大橋と書かれた石の上に乗ってご満悦!

2.


高い所大好きですから 嬉しそうです~

オンマウスしてね!

3.
nb-7870.jpg

ぶんがえっこらしょっと瀬戸大橋を背中で持ち上げているみたいでしょ! ^^;

4.


ぶん: ”右よし! 左よし!” と いつものように点検!

オンマウスしてね!

5.


ぶん: ”ここからは高くって飛び降りられないようでちゅね~!”

オンマウスしてね!

6.


そこで 下の草地に下ろしてあげました~

オンマウスしてね!

7.
nb-7869.jpg

昨日もポージングした石の上方には 平行盛の歌碑が建っています。
平 行盛は 清盛の孫。
御影石に刻まれているのは 下津井合戦を前に 行盛の元に全性法師が詠んだ歌への返し歌。

8.


全性法師 ”ひとりのみ 浪間にやどる 月を見て 昔の友や 面かげにたつ”
平行盛の返歌 ”もろともに みし世の人は 波の上に 面影うかぶ 月ぞ悲しき”

”壇ノ浦の合戦” の壇ノ浦とは 山口県と言われていますが この下津井の田之浦という説もあるそうです。
この場所がこのように様変わりするとは 当時の人々には想像だにできなかったでしょうね~

御影石に あたりの風景が映って面白いでしょ!

オンマウスしてね!

9.


ぶん: ”あの人たちは 何をちているんでちょうか~!”
堤防に座って魚釣りをしている人たちを見ていました。

オンマウスしてね!

10.
nb-7862.jpg

瀬戸大橋を上がってきた所にあったオブジェと!  

11.
nb-7904.jpg

瀬戸大橋を含めた風景!

12.
nb-7909.jpg

ぶんの家族にも会いました~
すぐ上のお姉さんのえみ さん!

13.
nb-7905.jpg

そのえみ さんとご挨拶!

14.
nb-7908.jpg

もんのお父さんのはち さん。

15.
nb-7907.jpg

ぶんのお母さんのまり さん!

16.
nb-7906.jpg

ぶんのお父さんのたろう さんとお母さんのまり さん。 明日まで続くのでお付き合いくださいね。

たくさんご覧いただきまして ありがとうございました~


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いしますね。

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

☆ 庭中いっぱい ネジバナのカーペットは如何? もよろしく!





Fc2blog - ジャンル:写真 » テーマ:季節の花たち

Comments(18) | Trackback(0) | 植物-アガパンサス科

Comment

おはようございます^^

w(~0~)w わぉ!!!、アガパンサス☆
このお花だけでも、本当に涼しさを感じる色ですが
雫がいっぱい☆
涼風献上~~~って感じのナイスショットです♪

ぶんちゃん
理彩也も瀬戸大橋へ行きたぁーい!!! \(^0^)/
あおれにしても、あのオブジェ、、、何を意味しているのだろう?
ぶんちゃんと比べて随分と大きいよね???
ポチッ☆彡

2011-07-13 09:51 | URL | 理彩也 [ 編集]

涼感いっぱい

こんにちは。
清涼感いっぱい感じさせていただきました~ 
実は今日アップする記事を、アガパンサスにするか迷ったんです。
結局違う方を選んで握手~はなりませんでした(笑)
でもfairy ringさんんのアガパンサスの方が断然清涼感たっぷり。
雫を抱いた姿もなんて涼しげなんでしょう。汗が引いたような気が…。
色んな表情を楽しませていただきました。素適です♪
それにしてもたくさんの種類があるんですね。日本ではこの色が中心で
たまーに白を見かけるくらいでしょうか。

瀬戸大橋の下での記念写真。良い記念ですね。
「ひとりのみ波間にやどる月をみてむかしの友や面影にたつ


「もろともに みし世の人は 波の上に 面影うかぶ 月ぞ悲しき」
…偲ばれますね。
ぶんちゃんの両親兄弟姉妹は今どうして…


2011-07-13 10:10 | URL | ポージィ [ 編集]

おはようございます
今日も暑くなりそうです
ってか すでに暑い!
エアコン稼働させてます

アガパンサス とっても涼しげなお花ですね~
雫のもすごくいいです

ぶんちゃんの夏休み
家族とお会いしたんですね
家族だけあって みんな似てますね
ぶんちゃん よかったね

2011-07-13 10:41 | URL | ぶーたんママ [ 編集]

☆ 理彩也 さん こんにちは!


1番にお越しいただきまして ありがとうございます。

はい! 先日 理彩也 さんもアップされたアガパンサスです。
このお花の色 涼しげでいいですよね~
おまけに雫ともなると・・・
涼風献上! いい言葉ですね~ ありがとうございます。

いいところですよ~! 是非!
あれは 倉敷市の彫刻展の一つのようです。
タイトルの ”サウダーデ” とはポルトガル語で 語源はラテン語の孤独という意味だそうですが ”郷愁”という意味みたいです。
何を表しているのかよくわかりませんが・・・--;
とても大きかったです。

応援をありがとうございます。

2011-07-13 14:45 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ ポージィ さん こんにちは!


清涼感 感じていただけましたか~ 
それは嬉しいです。
あらら~ ニアミスだったのですね。
で そちらはタチアオイ だったのですね~
汗が引きましたか~
今日も朝から 暑いですよね。湿度はそれほどではないようなのですが・・・猛暑続きでうんざりですね。
そそ! 白いアガパンサスありますね。
青紫色にも濃淡があるようで・・・我が家のは薄い色です。

この橋の袂 気に入って何度も立ち寄りました~
風が涼しくって気持ちがいいのです。
渦潮も見られたし・・・舟遊びも盛んだったようで・・・
お昼を買ってきて ここでランチもしましたよ。

水軍の盛んなところだったし いくつかの合戦場にもなったようです。
まさか 四国まで続く橋ができようとは思わなかったことでしょうね~~

ぶんの両親は ぶんと前後してお空に・・・
お姉さんともんのお父さんは元気ですよ。
今となっては総てが懐かしいです。
これらの写真を見て 何度も何度も涙を流しました。

2011-07-13 14:54 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ ぶーたんママ さん こんにちは!


そちらも今日はかなり暑くなっているのでしょうね。
こちらもかなり暑いです。
熱中症にならないためにも エアコンは必要です!

はい! とても涼しげなお花です。
雫つきだとなおさらでしょ! ありがとうございます。

無理をしてでも家族に会いに行けたこと 本当に良かったと思っています。
今は この両親もぶんもこの世には存在しません。
天国で 家族仲良く暮らしていると思います。
ぶんは お父さんとお姉さんによく似ています。
今となってはいい想い出です。悲しいけど・・・涙

2011-07-13 15:01 | URL | fairy ring [ 編集]

瀬戸大橋

旅に出ましたか。
なかなかこう暑いと炎天下では大変であったことでしょう。
こんなときには、やはり冷たいビールで五臓六腑に染みいれてください。

   ☆むらさきの アガパンサスや 涼しずく

2011-07-13 18:27 | URL | じょうもんじん [ 編集]

雨に濡れたアガパンサス、とても魅力的です。
2枚目、ぐしょぬれですね。それでもしべはくっきりと。
3枚目のしずくの美しさ、たまりません。
5枚目、清々しい表情ですね。
8,11枚目、いいですね。
ぶんちゃん、一族と顔を合わせて、何か感じるところがあったのでしょうか。
2,8,9、いい表情ですねぇ。

2011-07-13 18:53 | URL | asitano_kaze [ 編集]

アガパンサス

この透き通るような水色は清涼感を呼びますね
私も大好き
雫が本当に瑞々しい(^^)
近所の畑にも今たくさん咲いていますよ(^^)

2011-07-13 20:39 | URL | しーたけ [ 編集]

アガパンサスは涼しげで爽やかな雰囲気ですが
雨に濡れた風情は抜群ですね!
せめて涼しげな花を見て酷暑を癒さねば・・・

2011-07-13 20:51 | URL | びーぐる [ 編集]

アガバンサス、大好きな花の一つです。
fairy ring さんがお撮りになると数倍更に素敵な花になりますね。
水滴が付いたところはまだ撮った事がありませんが機会があったら是非撮ってみたいです。
ぶんちゃん、家族の皆にあえて良かったですね。
そしてぶんちゃんを車に乗せて待たせていたと云うお昼、豪華でしたね~。
思いで写真、いっぱい撮られたのね~。

2011-07-13 21:23 | URL | EMA [ 編集]

☆ じょうもんじん さん こんばんは!


お名前 漢字からひらがなに変えられたのですね~
柔らかい感じです。

2006年のお話ですけどね。
遠くまで行って たくさんの想い出を作ってきました。
残念ながら 私は下戸 ぱぱは車の運転があるので お酒は1滴もいただきませんでした~

素敵な句で涼を感じていただきまして ありがとうございます。
あいにくと不調法なので いつもお返しの句ができないで 申し訳ありません~~

2011-07-13 22:40 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ asitano_kaze  さん こんばんは!


ありがとうございます。
このお花は濡れた風情がとてもよく似合いますね。

2 3 5 8 10 とご丁寧にありがとうございます。

今となっては この時に無理をしてでも出かけてよかったと思っています。
ぶんの両親も今はこの世に存在しないので 逢えてよかったです。
家族としての認識は お互いなかったようですが・・・
2 8 9 ありがとうございます。

2011-07-13 22:44 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ しーたけ さん こんばんは!


はい! この色合いはとても爽やかで涼を呼びます。
もっと濃い色合いのもあるようですが・・・

雫 ありがとうございます。
雨でも晴れでも似合う花ですね。

我が家のはもうすぐ終わりそうです~

2011-07-13 22:47 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ びーぐる  さん こんばんは!


はい! 晴れても雨に濡れても風情がありますが 雫つきだとなおのこと涼をよびますよね~

ありがとうございます。
あまりに暑いから目から涼を取らないとですね~~
熱中症には お気をつけくださいね。

2011-07-13 22:49 | URL | fairy ring [ 編集]

☆ EMA  さん こんばんは!


お好きだろうと思いましたよ~
ブルーですものね。

嬉しいお言葉をありがとうございます。
晴れた姿もいいですが 雨に濡れた風情もいいものですよ。
是非 撮られてみてくださいね。

向こうの記事もご覧いただきまして ありがとうございます。
お食事の写真は撮るのが恥ずかしいです~
なので ほとんど撮ったことがありません。
記念にと思い切って・・・笑
はい! たくさんの想い出を作ってもらったぶんにはほんとうに感謝に気持ちでいっぱいです。
これらの一連の写真を選ぶ時 アップした後 悲しくて悲しくて涙をいっぱい流しました~

2011-07-13 22:56 | URL | fairy ring [ 編集]

おはようございます

本当に暑くて、イヤになります。
この花好きですよ。色が綺麗で。
ご近所にも咲いていますが、背が高くなりました。
でも暑さでぐったりしていましたよ^^;)
雫がまた美しい~

ぶんちゃん瀬戸大橋まで行かれていたのですね。

2011-07-14 09:28 | URL | ミンゴ [ 編集]

☆ ミンゴ さん おはようございます!


毎日 猛暑ですものね~
あと 2ヶ月くらい続くのかと思うと今からもううんざりです~~!
早く 秋にならないかしら~~

意外と丈夫なんですが ぐったりとしていましたか~
よほど暑いのでしょうね~

雫 ありがとうございます。

はい! 遠くまで行ってきましたよ~

2011-07-14 09:52 | URL | fairy ring [ 編集]

コメントの投稿

管理人のみに送る
 

トラックバック

この記事のTrackback-URL
http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/tb.php/354-f6406ea5

Recent Comments

 

Recent Entries

 

Rccent Track Backs

 

Archives

 

Categories

Search in this blog

↑ クリックしていただけると嬉しいです。

Links

Access Counter

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

Profile

fairy ring

Author:fairy ring
今 この地球上で生きている森の妖精たちの宴と
白い妖精 日本テリアとの暮らし。
・ ぶん(♀)9歳 もん(♂)7歳 

・ ブログ内の記事 画像などの無断転写 転載は
お断りいたします。
・ ブログの趣旨に合わないコメントやトラックバックは 削除させていただきます。
・ 使用カメラ
Canon EOS 5D
Canon EOS 7D
Canon EOS Kiss X3
OLYMPUS PEN E-P1
Canon EOS 5D Mark Ⅲ
Canon EOS 7D Mark Ⅱ(G)
Canon EOS kiss Digital X
・ 使用レンズ
Canon FD 24mm 1:1.4 L
Canon FD 50mm 1:1.2 L
Canon EXTENER EF 1.4xⅡ
Canon FD 400mm 1:4.5 S.S.C
Canon EF 24-70mm F 2.8L USM
Canon EF 16-35mm F 4L IS USM
Canon EF 400mm F2.8L IS II USM
Canon EF 70-200mm F 2.8L IS USM
Canon EF 100mm F/2.8L Macro IS USM
TAMRON SP AF Di 90mm F 2.8 MACRO
Canon Compact-Macro Lens EF 50mm 1:2.5